MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

全国大会~静岡 熱海編~

2025 1/15
ブログ
2017年11月15日2025年1月15日
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 全国大会~静岡 熱海編~

こんにちは。
 
今回は「全国大会~静岡 熱海編~」です。
太陽堂は漢方の研究会に入っていて、「毎月漢方の勉強会」に行っています。
 
今回はその勉強会の全国大会になり、全国の会員さんが集まりました。
 
その勉強会の目玉が「学術発表」です。
 
論文を毎年書いているのですが、その中で優秀な論文は「学術発表」をしています。
 
今年はなんと太陽堂から私(林)と前原先生の2人が選ばれました~
 
緊張しますが、名誉な事ですね。
 
その全国大会の様子をお話し致しますね。

 

湘南新宿ラインで熱海まで。会場は「伊豆畑毛温泉 大仙家」という場所でした。

「熱海駅」まで電車で行き、そこから一駅の「函南駅」に。
 
「函南駅」からバスが出ていて「大仙家」まで行きました。
 
畑毛温泉は、二百年以上の湯治場になります。(静岡県唯一の「環境省指定保護温泉」です。)

 
ハードなスケジュールだったので「温泉」をゆっくり楽しむ時間はなかったですが、いい旅館でした。
 
前日入りしている先生方は「富士山」を満喫されたみたいです。(トップの写真は他の先生に頂きました。)
 

今年の学術発表が7名の方が選ばれました。

毎年11月に開催される「全国大会」。
 
しかも2週目なので、私(林)の誕生日(11/14)と被る事が多いんです…(笑)
 
誕生日が近づくと「そろそろ大会だな」と感じます。
 
今年の「学術発表」は7名になります。
 
私(林)は3回目なのですが、前原先生は初めてになります。
 
初めての前原先生は、話した内容をほとんど覚えていないと言っていたくらい緊張していたそうです。
 
次回はスラスラと話してくれるでしょう。(笑)

私(林)は「建中湯」についてに発表させて頂きました。

皆さんも聞いた事はあるかもしれませんが「小建中湯」や「黄耆建中湯」と言った「建中湯類」という漢方薬があります。
 
「建中湯類」は体質改善に使われる漢方薬になり、小児の「虚弱体質」や「夜尿症」に使われています。
 
今回、私(林)が発表させて頂いたのは「ADHD」や「発達障害」などの方たちへの応用と「肺気腫」への応用についてです。
 
「ADHD」や「発達障害」は、基本的に筋力不足と言われています。
 
ただ「建中湯類」を使えば良いわけではなく、上手く組み合わせれば改善は可能だと考えました。
 
「ADHD」や「発達障害」に関してはホームページでお話ししています。
ぜひ参考にされてみて下さい。
 
太陽堂ホームページ ADHD(注意欠如多動性障害)・自閉症
 

 

前原先生は「生理不順に対して」になります。

近年では、ストレスにより「生理不順」がおこっているケースが多く見られます。
 
「ホルモン」や「自律神経」の調節でどのように「生理不順」が治っていくかを発表されていました。
 
PMSなどの「月経前症候群」・「生理前症候群」なども増えていますのでそれも兼ねて話されています。
 
最初にお話ししましたが、相当緊張していました。(笑)
 
「PMS(月経前症候群・生理前症候群)」に関してはホームページでお話ししています。
ぜひ参考にされてみて下さい。
 
太陽堂ホームページ PMS(月経前症候群・生理前症候群)

熱海は魚が美味しかったです。

発表が終わり懇親会で「刺身」が出ましたが、お魚料理はおいしかったですね~
 
食べ足りなかったので帰りに「熱海駅」で降りて「お寿司」を食べて帰りました。
 
今回は全国大会の話しを少しですがさせて頂きました~

ブログ
漢方巡り旅・日常
  • 2017 11/12 非結核性抗酸菌症・血痰 [治療終了]
  • 2017 11/28 痛風(尿酸値の高値)[治療終了]

関連記事

  • shokai
    術後のイレウス(腸閉塞)予防に「大建中湯」は正しいのか?
    2022年3月14日
  • kenko
    冬の養生法~身体を温める食べ物、冷え対策~
    2021年11月8日
  • shokai
    なぜ漢方薬局の漢方は値段が高いのか?~値段が高い3つの理由~
    2021年1月14日
  • kenko
    毎年嫌になる梅雨…3つの主な症状と対策方法
    2020年6月5日
  • kenko
    季節の変わり目に重要な「自律神経の整え方」について。
    2020年4月22日
  • kenko
    夏が終わると、気分が落ち込んでしまう秋うつとは・・・?
    2019年10月31日
  • kenko
    なぜ寝汗は出るのか?原因と対策について
    2019年9月26日
  • kenko
    二日酔いにきく漢方とは?
    2019年9月11日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次