![2023 03/02 腰部脊柱管狭窄症[1年]](https://tokyo-taiyodo.jp/wp-content/uploads/2018/10/yotsuyoko-1024x768.jpg)
昭和33年生 女性
こんにちは。
今日の患者さんは「腰部脊柱管狭窄症」でご相談に来られた方になります。
5.6年前から徐々に痛みが出てきたので病院に行った所、「腰部脊柱管狭窄症」と診断。
痛み止めの貼り薬(モーラステープ®など)で様子を見ていたが症状が強くなってきたため、こちらにご相談に来られました。
症状は「背中~腰痛」・「首や肩の痛み」が気になるとのこと。
長く歩いてると痛みが強くなるとのことでした。
漢方の種類は
①骨の痛みを鎮める漢方薬
②水や血の流れを整える漢方薬
を2種類組み合わせて出させて頂きました。
漢方服用開始から1ヶ月、痛みが少し治まってきているとのことでした。
漢方服用開始から2ヶ月、痛みが半分以下になったとのこと。
歩いてもそこまで痛くならないとのことでした。
漢方服用開始から5ヶ月、当初に比べてかなり痛みが軽減したとのこと。
モーラステープ®も使用量がかなり減ったとのことでした。
漢方服用開始から7ヶ月、痛みはかなり落ち着いているとのこと。
今回から漢方量を減らして様子を見ることになりました。
漢方服用開始から1年、漢方量を減らしても痛みは落ち着いているとのことでした。
症状に鎮静が見られて安心いたしました。
引き続きこの調子で改善が見られるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。