MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

モートン病

2023 1/14
からだの痛み
2018年1月14日2023年1月14日
  1. ホーム
  2. からだの痛み
  3. モートン病
目次

モートン病は治る病気です。

 
ある日痛みを感じて歩けなくなった…
 
刺さっているような痛みを感じている…
 
「手術をしなくてもモートン病は改善します。」
 
モートン病は改善が難しく「インソールの調節」、「ブロック注射」、「手術」などで対処していくしかありません。
ただ「手術」でも改善は難しく、再発率も高い病気になっています。
 
「漢方薬は痛めている神経を内側から治します。」
 
一度漢方薬を試してみませんか?
 

 

モートン病とは

足裏の足指の間に起こる「痛み」や「しびれ」、「腫れ」を感じる病気です。
 
「異常なし」と言われる事が多く、レントゲンでは骨や関節の異常が見つかりずらくなっています。
 
主に足の「中指とくすり指の間」(第3趾と第4趾の間)に痛みを感じる事が多いです。
 
ただ必ずしも「中指とくすり指の間」(第3趾と第4趾の間)だけではなく、「人差し指と中指の間」(第2趾と第3趾の間)やどの指の間にも痛みを感じる場合があります。
 
30~40代に多く「女性」に多い病気と言われています。
 

モートン病の原因

原因としては
 
・靴の問題
・足自体の問題
 
と大きく分けると2つに分かれます。
 

靴の問題とは

女性の場合はハイヒールなどの靴を履くと「足の神経」が圧迫されます。
 
圧迫される事で神経を刺激する事もありますが、圧迫された部位の近くの神経に「良性の腫瘍(神経腫)」ができる事もあります。
 
また長く合わない靴を履く事で、足の変形をおこしてしまう事があります。
 
その場合も「足の神経」が圧迫され、痛みを感じる事があるのです。
 

足自体の問題とは

土踏まずがない方は「モートン病」になりやすいです。
 
横幅が広く、つぶれているような形になっている足を「開帳足」と言います。
 
土踏まずがない方は「開張足」になりやすく、体重がかかった際に衝撃吸収力が半減し、足裏に負担がかかる事が多いです。
 
足裏に負担がかかる事で「足の神経」が圧迫され、痛みを感じてしまいます。
 

事務員の西岡さんもマラソン大会から「モートン病」に

急激な運動量の増加も痛みの原因に繋がります。
  
運動量を増やす事で「衝撃」や「炎症」に繋がり痛みが出てしまう事も多いです。
 
事務員の西岡さんもマラソンが趣味になります。
 
すごいことに何年か前に「東京マラソン」が当たり完走したとの事でした。
 
ただそこから痛みが出る様になり、病院に行った所「モートン病」と診断…
 
急激な運動量の増加が「モートン病」の「慢性化」に繋がってしまいました。
 

モートン病の症状

冒頭の方でもお話ししましたが、足裏の「足指の間」に起こる「痛み」や「しびれ」、「腫れ」になります。
 
・「ピリピリ、ジリジリ」と刺すような痛み
・足先の感覚が鈍い
・足の違和感
 
などです。
クッションを置いておかないと痛みが強く、ずっとクッションを置きながらの生活をされている方もいらっしゃいます。
 

モートン病の漢方薬

痛みの漢方薬の中でも「足の裏の痛みに効く漢方薬」があります。
 
足の裏の痛みでも今回お話ししている「モートン病」や「骨端炎」、「足底筋膜炎」など様々です。
 
細かい種類の漢方薬は症状や体質などで決めていきますが、「足の裏の痛みに効く漢方薬」が効く場合が多いです。
 
その他どの様な症状が出ているかによって漢方薬の種類は変わってきます。
 
症状別の漢方薬のご説明をさせて頂きますね。
 

「腫れ」が強い場合

「腫れ」が酷い場合や「鈍痛」がしている場合は「炎症」がおきている場合が多いです。
 
その場合は「水毒」がおきている状態になります。
 
「炎症を鎮める漢方薬」を中心に「水毒」を治していきます。
 

「痛み」が強い場合

「骨」や「神経」に損傷が出ている可能性が高いです。
 
この場合は「血毒」や「水毒」がおきている状態になります。
 
・骨を修復する漢方薬
・神経の損傷を治す漢方薬
・炎症を鎮める漢方薬
 
などを使って「血毒」や「水毒」を治していきます。

からだの痛み
  • 変形性膝関節症
  • オスグッド病

関連記事

  • 皮膚筋炎・多発性筋炎
    2018年1月14日
  • 非定型歯痛
    2018年1月14日
  • 舌咽神経痛
    2018年1月14日
  • 群発頭痛
    2018年1月14日
  • 片頭痛
    2018年1月14日
  • 緊張型頭痛
    2018年1月14日
  • 頭痛
    2018年1月14日
  • 変形性股関節症
    2018年1月14日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次