MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

手根管症候群

2023 1/14
からだの痛み
2018年1月14日2023年1月14日
  1. ホーム
  2. からだの痛み
  3. 手根管症候群

「手根管症候群」による手の痺れに漢方薬を試してみましょう。

 
ブロック注射を打ったけど改善しない…
 
痺れて手が上手く動かない…
 
辛い手の「痛み」や「痺れ」に困っていませんか?
 
「治すには手術しかないね…」と言われる事も多いです。
 
手術の前に漢方薬を試してみませんか?
 

 

手根管症候群とは

手のしびれの原因として最も多い病気になっています。
 
「手根管」とは手首の部分にある骨と手根靭帯に囲まれた場所になり、「指を曲げる腱」と「正中神経」が通っています。
 
手の神経は、「正中神経」と「尺骨神経」の2つが通っていて、

「正中神経」は、親指から薬指までの神経。
 
「尺骨神経」は、薬指と小指に通っている神経になります。
 
「正中神経」は、手根管を通り指先まで通っている神経になり、手根管の部分で神経が圧迫され、痺れが出てきてしまう疾患を「手根管症候群」と言います。

手根管症候群の原因

骨折や腫瘤(しゅりゅう)によるトンネルの圧迫、手の過度の使用、妊娠によるむくみなどが言われていますが、基本的には原因は不明です。
 
ただ最近では妊娠・出産期や中高年の女性に高頻度に発生する事から「女性ホルモンの乱れ」。
 
朝に目を覚ました時に痛みが強く、ひどい時は夜間睡眠中の痛みや痺れで目が覚める事がある事から「血流の滞り」。

ストレスがかかっている時に痺れが強くなる事もある為、「自律神経の乱れ」。

手根管症候群の確認方法

手根管症候群が手のしびれの原因か確認する方法として、あえて手首を圧迫させてしびれを起こしやすくする「ファーレンテスト」という方法があります。
 
ファーレンテストの仕方
 
① 体の正面で両手の甲を合わせ
 
② 1分間その状態を保つ

手がしびれたり、もともとあったしびれが強くなる場合は、手根管症候群の可能性が高いです。

手根管症候群の漢方薬

使っていく漢方薬としては、「骨の痛みを和らげる漢方薬」を中心に使っていきます。

ただその方々によって原因は違ってきますので、骨の漢方薬を使っていくとは限りません。
 
①今まで痺れがなかったのに妊娠・出産期をきっかけに痛みが出た方。

女性ホルモンの調節をする漢方薬を併用する事があります。

②朝に目を覚ました時に強く、夜間睡眠中に痛みや痺れで目が覚める事がある方
 
血流の関係も強く血流を良くする漢方薬を併用していただく事も多いです。

③ストレスがかかっている時に痺れが強くなる

ストレスを除く漢方薬を併用する事が多いです。

手根管症候群の症例

症例(昭和27年生 男性)

左手、右手の痺れに悩み病院に行った所「手根管症候群」と診断。
病院で的確な治療がないと言われ、こちらに相談に来られた方になります。
 
痛み・痺れの種類としては、
 
〇左手→寝起きの親指~薬指の強い痺れ。日中~就寝の軽い痺れ。
〇右手→寝起きの親指~薬指の痺れ。
 
との事。
 
漢方薬の種類としては、
 
①痺れや痛みを取る煎じ薬
②血流を流す錠剤
 
の2種類の漢方薬を出させて頂きました。

漢方服用開始から1ヶ月、朝方の痺れが和らいできたとの事。
日中の痺れも大分楽になっているとおっしゃっていました。

漢方服用開始から4ヶ月、朝方の痺れが少し残っているがほとんど痺れがなくなっているとの事。
手の感覚も良くなっているとおっしゃって頂けました。

漢方服用開始から7ヶ月、痺れも全くなくなり違和感もなくなっているとの事。
最初におっしゃっていた症状はほとんどなくなりました。

症状がなくなったのでご本人の希望により漢方治療を終了。
最初は違和感があり手を握るのがきついとおっしゃっていましたが、今は調子が良くなっているとの事。
早期での改善が見られ、早く治療が終了出来た患者さんになります。
 

 
Q&A(良くある質問)
 
特にお問い合わせの多い内容を「担当薬剤師の前原」がお答えいたします

Q.漢方薬で痛みが軽減しますか?
 
A.あまりイメージにないかもしれませんが、痛みの疾患に漢方薬は効果が高いです。
1ヶ月~3ヶ月くらいで痛みの軽減が見られてくる事が多いですよ。
 
Q.病院のブロック注射と何が違うのでしょうか?
 
A.一番の違いは「体質改善」という点になりますね。
ブロック注射は再発率が高い治療と言われています…
漢方薬で改善すると再発率も少なくなっていますよ。
 
Q.ブロック注射は副作用があるけど漢方薬は大丈夫?
 
A.基本的に漢方薬は副作用がほとんどありません。
なのでご安心して飲んで頂いて大丈夫です。
 
その他にも疑問に思ったことがあればお気軽にお問い合わせください。
東京新宿の漢方薬局太陽堂のお問合せ
 

 
太陽堂の特徴
 
”当薬局のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち太陽堂は「一人でも多くの方の笑顔を見る為に」という思いのもと開局しました。
漢方薬とお客様の出会いがお悩み、体質改善の一助になれれば幸いです。”
 
特徴その1.
当薬局では、お客様「ひとりひとりに合わせた漢方薬」をその場で調合いたします。
そのため初めてのご相談では、「約1時間~1時間半」ほど相談時間をいただいております。
(遠方のお客様や、お忙しいお客様へは配送の受付もしております。詳しくはお問合せください)
 
特徴その2.
お作りする漢方薬は、国内外から厳選した生薬の力を、余すことなくお客様に届けるため
「煎じ薬」をお勧めしております。
 
特徴その3.
当薬局は漢方専門の薬剤師が「得意とする専門分野」にわかれて日々研鑽しています。
お客様の健康を第一に考え、漢方の勉強会なども積極的に開催しております。
 
「担当薬剤師」 前原 信太郎
 
「学術発表 実績」 2017年 2021年 学術発表
 
調剤薬局の薬剤師として6年間勤めました。
漢方の勉強をして、より患者さんの治療の選択肢の幅を広げたいという思いから「漢方の道」に。
調剤薬局も経験している為、西洋学の知識も勉強を積み今に至ります。
 

 

 
からだの痛み
  • 胸郭出口症候群
  • へバーデン結節・ブシャール結節

関連記事

  • 皮膚筋炎・多発性筋炎
    2018年1月14日
  • 非定型歯痛
    2018年1月14日
  • 舌咽神経痛
    2018年1月14日
  • 群発頭痛
    2018年1月14日
  • 片頭痛
    2018年1月14日
  • 緊張型頭痛
    2018年1月14日
  • 頭痛
    2018年1月14日
  • 変形性股関節症
    2018年1月14日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次