MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 発達障害・脳神経疾患
  3. ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)

2021 6/01
発達障害・脳神経疾患
2015年8月12日2021年6月1日
目次

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)は漢方薬で改善が可能です。

しっかりやっているつもりなのに…
 
空気が読めないと言われる…
 
スケジュールを決めるのが苦手…
 
モヤモヤして思考がまとまらない…
 
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)は漢方薬で改善します。

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の漢方薬

太陽堂ではASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の原因は
 
・脳の働きの低下
・筋肉不足
 
の2つが大きく関係していると考えています。
 
脳の働きの低下には「脳の働きを活性化する漢方薬」を。
 
筋肉不足には「筋肉をつきやすくする漢方薬」を。
 
特に「脳の働きを活性化する漢方薬」は、その方に合わせた生薬選びが大事になってきます。
 
太陽堂では、ヒアリングシート、体質や症状に合わせて漢方薬を提案します。

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)とは

様々な要因からコミュニケーション・対人関係の困難が生じる症状の総称です。
 
・コミュニケーションの問題
・対人との距離感、トラブル
・限定された対象への興味、強いこだわり
 
などが主な特徴です。
 
約4分の3が男性と言われ、最近では小児から成人まで診断を受けるケースが増えています。

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状

コミュニケーションの問題から
 
・場の空気が読めない発言、行動をしてしまう
・相手の立場から気持ちを考えることが苦手
 
などの人付き合いが上手く出来ない方が多いです。
 
その他にも言葉をそのまま素直に受け取ったり、冗談が通じないなどの人間関係のすれ違いという部分にも繋がります。
 
また、自身が興味を持った限定された対象(車・鉄道・昆虫など)には過剰なほど熱中し、強いこだわりを見せる事が多いです。
 
その為「常人離れした集中力」や「記憶力」を見せる方、特別なルーティンを大切にする「決まった行動をとる方」なども特徴の一つと言われています。

ブレイン・フォグとは

ASDの中には、思考に霧がかかった状態から来る「ブレイン・フォグ」の症状が出てくる方も。
 
・モヤモヤが邪魔をして考えがまとまらない
・会話の言葉がすっと出てこない
・2つ以上の仕事が進められない(マルチタスクがこなせない)
 
などがよく見られる症状です。
 
ASDは人によって悩まれている症状が違いますので、相談から適切な漢方薬を導くことが大切です。

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症例

症例①(平成2年生 男性)

数年前から自分の思考と行動がついてこない事で悩み、病院に行った所「アスペルガー症候群」と診断。
特別な治療方法はないと言われ、漢方薬で改善できればとこちらにご相談に来られました。
 
症状は何かを考えようとすると頭にモヤがかかる「ブレイン・フォグ」を訴えていました。
 
漢方薬の種類は、
 
①自律神経を整える漢方薬
②脳の働きを活性化する漢方薬
 
の2種類を出させて頂きました。
 
漢方服用開始から1ヶ月、少しずつモヤが取れてきている感覚があるとの事。
 
漢方服用開始から3ヶ月、頭の回転が速くなってきた感じがあるとの事。
最近は時間をかけずに物事を考えられているとの事でした。
 
漢方服用開始から7ヶ月、読書が苦手だったが、最近は本を読むようになってきているとの事。
外に出る事も増え行動的になっているとおっしゃっていました。
 
漢方服用開始から1年7ヶ月、症状はほとんどなく、漢方薬を服用していると思考がすっきりして調子も良いとの事でした。
 
調子の改善が見られているようで安心いたしました。
今も体質改善に向け漢方薬服用中です。

症例②(平成19年生 女性)

他の子どもと少し違う傾向が見られ病院にいった所、「重度の自閉スペクトラム症」と診断。
コミュニケーションがほとんど取る事が出来ず、会話もオウム返しのみ。
少しでも改善すればと、こちらにご相談に来られました。
 
漢方薬の種類は、
 
①脳の働きを活性化する漢方薬
②気持ちを楽にする錠剤
 
の2種類を出させて頂きました。
 
漢方服用開始から3ヶ月、少しずつコミュニケーションが取れてきているとの事。
今までは完全に拒否していた緑の野菜も食べ始めたとの事でした。
 
漢方服用開始から6ヶ月、他人にも興味が出てきたようで、友達と楽しく遊んだりもしているとの事。
 
漢方服用開始から1年、自らの外出も増えてきてコミュニケーションも取れるようになってきたとの事でした。
 
漢方服用開始から2年、当初に比べて症状がだいぶ改善したので、一旦漢方を終了となりました。
 
順調に改善が見られ安心いたしました。
このまま症状に悩まされない日々を送れると良いですね。

 
Q&A(良くある質問)
 
特にお問い合わせの多い内容を「担当薬剤師の前原」がお答えいたします
 
Q.病院の薬ではコントロールが難しいと言われました、漢方薬で治りますか?
 
A.悩まれていた症状が漢方薬で改善された方も多いですよ。
まずは一度ご相談ください。
 
Q.成人です、発症は小児の頃からですが改善するでしょうか?
 
A.発症期間が長いと改善までに時間がかかる可能性はあります。
ただ長いから治らないということはないのでご安心ください。
 
Q.漢方薬のお値段はどのくらいですか?
 
A.ご希望される生薬や状態によって異なりますが、1週間あたり5000円前後からが目安になっております。
調子が良くなれば1年前後で漢方薬の量を減らすことが可能です。
東京新宿の漢方薬局太陽堂のお問合せ
 
 
太陽堂の特徴
 
”当薬局のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち太陽堂は「一人でも多くの方の笑顔を見る為に」という思いのもと開局しました。
漢方薬とお客様の出会いがお悩み、体質改善の一助になれれば幸いです。”
 
特徴その1.
当薬局では、お客様「ひとりひとりに合わせた漢方薬」をその場で調合いたします。
そのため初めてのご相談では、「約1時間~1時間半」ほど相談時間をいただいております。
(遠方のお客様や、お忙しいお客様へは配送の受付もしております。詳しくはお問合せください)
 
特徴その2.
お作りする漢方薬は、国内外から厳選した生薬の力を、余すことなくお客様に届けるため
「煎じ薬」をお勧めしております。
  
特徴その3.
当薬局は漢方専門の薬剤師が「得意とする専門分野」にわかれて日々研鑽しています。
お客様の健康を第一に考え、漢方の勉強会なども積極的に開催しております。
 
「担当薬剤師」 前原 信太郎
 
「学術発表 実績」 2017年 学術発表
 
調剤薬局の薬剤師として6年間勤めました。
漢方の勉強をして、より患者さんの治療の選択肢の幅を広げたいという思いから「漢方の道」に。
調剤薬局も経験している為、西洋学の知識も勉強を積み今に至ります。
 

 

 
発達障害・脳神経疾患
ADHD・アスペルガー症候群・自閉症
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2015 07/29 味覚障害[治療終了]
  • 自律神経疾患(ストレス性疾患)

この記事を書いた人

tokyo taiyodoのアバター tokyo taiyodo

関連記事

  • 脳動脈瘤・脳出血
    2023年2月15日
  • 脳梗塞
    2023年2月15日
  • 認知症(アルツハイマー型・レビー小体型・血管性)
    2018年6月9日
  • パーキンソン病
    2018年6月4日
  • 発達障害・脳神経疾患
    2015年8月12日
  • ADHD(注意欠如多動性障害)
    2015年8月12日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次