症例-肝臓・胆のう疾患– category –
-
2025 06/10 肝硬変による腹水[2ヶ月]
昭和6年生 男性こんにちは。今日は「肝硬変での腹水」の方になります。ここ最近肝硬変による腹水が酷くなり、こちらにご相談に来られました。腹水で圧迫され、食べ物を食べるのもきついとの事。腹水以外にも「足の浮腫み」も気になるとの事でした。漢方の... -
2025 06/04 原発性硬化性胆管炎[1年]
昭和19年生 女性こんにちは。今日は「原発性胆汁性肝硬変」の方になります。1年半ほど前に病院に行った所、「原発性硬化性胆管炎」と診断。こちらにご相談に来られました。症状は出ていないものの、肝臓の数値が高くなってきてしまっているとの事。AST「5... -
2025 05/22 胆管結石・胆のう結石[1ヶ月]
昭和60年生 女性 こんにちは。 今日は「胆管結石」・「胆のう結石」の方になります。 1年ほど前に病院にて「胆管結石」と診断、症状が気になるようになりこちらにご相談に来られました。 症状としては「痛み」・「違和感」が気になるとの事。 非... -
2025 05/07 胆汁うっ滞[11ヶ月]
昭和44年生 男性 こんにちは。 今日は「胆汁うっ滞」の方になります。 1年ほど前から右のお腹が痛くなる事が増え病院にて「胆汁うっ滞」と診断。 症状や血液検査の数値が気になるとの事でこちらにご相談に来られました。 症状としては「右腹の痛... -
2025 05/01 肝硬変[1ヶ月]
昭和33年生 男性 2年ほど前に肝硬変と診断。 症状が気になるようになってきたので、ご相談に来られました。 腹水はあるが、そこまで酷くはないとの事。 肝機能の数値としては「γ-GTPが39」・「血小板が5.4」との事でした。 漢方の種類としては、... -
2025 04/05 脂肪肝[2ヶ月]
昭和43年生 女性 半年くらい前の検診で、脂肪肝と診断。 漢方薬で改善が見られればとの事でご相談に来られました。 肝臓の数値としてはγ-GTPが190まで上昇してしまっているとの事でした。 漢方の種類としては、 ①肝臓の炎症を改善する漢方薬 ... -
2025 03/08 原発性胆汁性肝硬変[1年]
昭和51年生 女性 おはようございます。 今日は「原発性胆汁性肝硬変」の方になります。 1年ほど前に病院に行った所、「原発性胆汁性肝硬変」と診断。 症状や検査数値が気になり、こちらにご相談に来られました。 症状としてはかゆみが気になると... -
2025 02/27 肝臓障害[1ヶ月]
昭和61年生 男性 こんにちは。 今日は「肝臓障害」の方になります。 病院に行った所検査数値が基準値を大幅に超えていた。 改善が見られればと、こちらにご相談に来られました。 肝臓の数値としては「AST51」、「ALT170」、「ALP481」、「γ-GT89... -
2025 02/26 肝硬変[3ヶ月]
昭和43年生 男性 こんにちは。 今日は「肝硬変」の方になります。 10年ほど前に「肝硬変」と診断。 状態が悪化しているとの事でこちらにご相談に来られました。 検査数値としては「AST 103」、「ALT 89」、「ɤ-GTP 455」、「血小板 128」で... -
2025 02/19 脂肪肝・糖尿病[3ヶ月]
昭和36年生 女性 こんにちは。 今日は「脂肪肝」の方になります。 3年ほど前に病院にて「脂肪肝」と診断、数値も高くなってきているのでこちらにご相談に来られました。 検査数値としてはASTが46、ALTが55、γ-GTPが206との事。 糖尿のHbA1cは7.0...