MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

好酸球性肺炎

2024 11/07
喘息・肺疾患(呼吸器疾患)
2021年12月27日2024年11月7日
  1. ホーム
  2. 喘息・肺疾患(呼吸器疾患)
  3. 好酸球性肺炎

好酸球性肺炎は、太陽堂の漢方で治る

 
咳・痰が酷く症状が続いてしまう…
 
胸痛や血痰が出てしまう…
 
体重減少や寝汗などが続く…
 
再発してしまって…
 
好酸球性肺炎は難治性の病気になっています。
 
症状・原因により漢方薬を使い分ける事で良くなる方は多いですよ。
 
「好酸球性肺炎は、漢方で治ります。」
 
※当薬局では、好酸球が原因の疾患へのお問合せも多数いただいております。
このページからスタッフへお問い合わせください
例)アレルギー全般・肺疾患・胃腸・心筋症
 

好酸球性肺炎の漢方薬

太陽堂では、
 
・過敏反応(アレルギー)
・肺の炎症
・菌感染
 
の3つが原因と考え、漢方薬を選んでいきます。
 
・好酸球(免疫細胞)が肺に浸潤する事でおこる肺炎が「好酸球性肺炎」です。
 
肺に炎症はおきている為、「肺の炎症を取る漢方薬」を使用。
この時に重要なのが「痰の状態」になり、黄色の場合は「菌の感染」が併発。
透明から白色の場合は「アレルギー症状」が併発しているものと捉えられます。
  
「肺の炎症を取る漢方薬」が基本の漢方薬になり、症状に対して別の漢方薬を併用。
 
・「血痰・喀血が出る場合」、「血管を強くする漢方薬」・「血流を整える漢方薬」
・「微熱・体重減少がある場合」、「体力をつける漢方薬」
・息切れが酷い場合「呼吸を楽にする漢方薬」
 
などを使います。
 

好酸球性肺炎とは

「好酸球が肺に浸潤して」炎症をおこすと「好酸球性肺炎」になります。(好酸球とは、免疫細胞である白血球の1種で、アレルギーを起こした時に増加する細胞です。)
30歳から50歳の女性に発症しやすく、気管支喘息やアレルギー性鼻炎と併発する人も多いです。
 
原因は特定されておらず、主な症状としては
 
・咳・痰
・発熱・体重減少・寝汗
・胸痛
・血痰や喀血
 
などがあります。
 
重症化すると、肺線維化をおこし、呼吸不全の状態になる事も…
 
ステロイドが有効な薬として用いられますが、長期服用が適さない。さらに服用の中止や、外科手術後に悪化・再発する可能性が高い難治性の疾患です。
 

この内容以外にも「太陽堂が考える肺疾患」についてお話しを書いています。どうぞ参考にされて下さい。
太陽堂が考える肺疾患

好酸球性肺炎の症例

症例①(昭和30年生、女性)

5年ほど前から調子が悪く、ここ最近更に調子が悪くなったため病院に行った所、「好酸球性肺炎」と診断。
病院のお薬でも改善が見られないので、こちらにご相談に来られました。
 
症状としては「咳」・「痰」・「血痰」との事。
痰の色は黄色で、たまに血痰が出てしまうとの事でした。

漢方の種類としては、
 
①肺の炎症を取る漢方薬
②膿を除く漢方薬
③血流を整える漢方薬
 
の3種類を組み合わせて出させて頂きました。

漢方服用開始から2ヶ月、咳・痰ともにでる量が減っているとの事。
血痰も出ることなく過ごせているとの事でした。
 
漢方服用開始から4ヶ月、痰の色も良くなり黄色の痰は出なくなっている事。
調子の良い日が増えているとの事でした、
 
漢方服用開始から1年、咳・痰も半分以下になり、調子の良い日が続いているとの事。
大分楽になっているとの事でした。
 
漢方服用開始から2年、症状もほとんど出なくなり、調子が良いとの事で今回で服用終了。
体調良く過ごせているとの事でした。
 

症例②(昭和25年生 女性)

10年ほど前から症状が気になり、病院に行った所「好酸球性肺炎」と診断。
最近になり症状が気になるとの事で、こちらにご相談に来られました。
 
症状としては「微熱」・「体重減少」・「咳」が気になるとの事。
鼻たけも多数出来ているとの事でした。
 
漢方の種類としては、
 
①鼻の炎症を取る漢方薬
②体力をつける漢方薬
 
の2種類を出させて頂きました。
 
漢方服用開始から8ヶ月、咳も減り、体調良い日が増えているとの事。
微熱も出なくなったとの事でした。
 
漢方服用開始から1年4ヶ月、咳もほとんど出ていないとの事。
微熱・体重減少も改善が見られているとの事でした。
 
漢方服用開始から2年2ヶ月、調子が良いとの事で今回で服用終了とさせて頂きました。
症状もなく過ごせているとの事。
 

 
患者さんの声に他の患者様の症例ものっています。 どうぞ参考にされて下さい。
患者さんの声 肺疾患
 
 
Q&A(良くある質問)
 
特にお問い合わせの多い内容を「担当薬剤師の林」がお答えいたします
 
Q.病院のお薬で良くならなかったのですが、漢方薬で良くなりますか?
 
A.病院のお薬で良くならない疾患が漢方薬で良くなる事も多いです。
症状もほとんどなくなり体調良く過ごせている方も多いですよ。
 
Q.一度手術をしているのですが、問題ないですか?
 
A.手術後の再発も、多くのご相談をいただいております。
問題なく改善が見られていますよ。
 
Q.色んな症状が出ているが、良くなりますか?
 
A.一気に全部の症状が良くなる事は難しいですが、少しずつ改善が見られていきます。
優先する症状があればそちらを優先に漢方薬を考えていきます。
 
その他にも疑問に思ったことがあればお気軽にお問い合わせください。
東京新宿の漢方薬局太陽堂のお問合せ
 

 

 
※関係性の深い病気;ご相談も多数いただいております
気管支拡張症
 
好酸球性副鼻腔炎
 
好酸球性中耳炎
 

 

 
太陽堂の特徴
 
”当薬局のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち太陽堂は「一人でも多くの方の笑顔を見る為に」という思いのもと開局しました。
漢方薬とお客様の出会いがお悩み、体質改善の一助になれれば幸いです。”
 
特徴その1.
当薬局では、お客様「ひとりひとりに合わせた漢方薬」をその場で調合いたします。
そのため初めてのご相談では、「約1時間~1時間半」ほど相談時間をいただいております。
(遠方のお客様や、お忙しいお客様へは配送の受付もしております。詳しくはお問合せください)
 
特徴その2.
お作りする漢方薬は、国内外から厳選した生薬の力を、余すことなくお客様に届けるため
「煎じ薬」をお勧めしております。
 
特徴その3.
当薬局は漢方専門の薬剤師が「得意とする専門分野」にわかれて日々研鑽しています。
お客様の健康を第一に考え、漢方の勉強会なども積極的に開催しております。
 
「担当薬剤師」 林 泰太郎
 
「学術発表 実績」 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2022年学術発表
 
調剤薬局・漢方薬局で働き「漢方薬局 太陽堂」を開局しました。
調剤薬局も経験している為、西洋学の知識も勉強を積み今に至ります。
病気のお話し、漢方のお話しどんな事でもご相談下さい。
 

 
喘息・肺疾患(呼吸器疾患)
  • 2021 12/24 てんかん(癲癇)[治療終了]
  • 2021 12/28 チック症[治療終了]

関連記事

  • 2025 07/15 非結核性抗酸菌症[1ヶ月]
    2025年7月15日
  • 2025 07/12 非結核性抗酸菌症[8ヶ月]
    2025年7月12日
  • 2025 07/10 非結核性抗酸菌症[1年1ヶ月]
    2025年7月10日
  • 2025 07/10 肺アスペルギルス症[3ヶ月]
    2025年7月10日
  • 2025 07/09 アスペルギルス症[1ヶ月]
    2025年7月9日
  • 2025 07/09 非結核性抗酸菌症[9ヶ月]
    2025年7月9日
  • 2025 07/08 非結核性抗酸菌症[1年]
    2025年7月8日
  • 2025 07/08 非結核性抗酸菌症・気管支拡張症[7ヶ月]
    2025年7月8日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次