![2023 03/15 非結核性抗酸菌症[10ヶ月]](https://tokyo-taiyodo.jp/wp-content/uploads/2014/10/P7293938-1024x767.jpg)
昭和27年生 女性
こんにちは。
今日の患者さんは「非結核性抗酸菌症」の方になります。
2.3年ほど前に病院に行った所「非結核性抗酸菌症」と診断。
症状が気になるようになってきた為、こちらに相談に来られました。
症状としては咳・痰・疲れが気になるとの事。
特に疲れが酷く、昼寝を2時間から3時間ほどしないと1日を乗り切れないとの事でした。
漢方の種類としては、
①菌を除去する粉薬
②免疫を上げる粉薬
③疲れを取る漢方薬
の3種類の漢方薬を出させて頂きました。
漢方服用開始から2ヶ月、昼寝もほとんどしなくなり、食欲も出ているとの事。
体調が良く胃腸の調子も良くなっているとの事でした。
漢方服用開始から6ヶ月、一時期疲れが出た時もあったが、今は調子良く過ごせているとの事。
体調も良く昼寝もなくなっているとの事でした。
漢方服用開始から10ヶ月、咳はたまに出る程度で、息切れもしなくなっているとの事。
動き過ぎると疲れは出るが、調子は悪くないとの事でした。
順調に改善が見られているようで安心いたしました。
引き続きこの調子で改善が見られていくと何よりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。