太陽堂が考える肺疾患

太陽堂では病名ではなく、どのような症状が出ているかを重視

太陽堂には、肺や気管支の症状にお悩みの方が数多く来局されます。 (年間新規の方が400名ほど)
肺の病気と言っても、
 
非結核性抗酸菌症(肺MAC症)
気管支拡張症
COPD(慢性閉塞性肺疾患・肺気腫)
咳喘息
肺アスペルギルス症(肺真菌症)
間質性肺炎
 
など色々な疾患があり、原因としても様々です。
 
近年コロナウイルスPM2.5など外的要因からも咳・痰・息切れなどの症状に苦しまれている方も多くなっています。
 

痰の色や咳・息切れなど出ている症状が大事

その方により症状は様々で、
 
・黄色の痰が出ている(咳あり、なし)
・透明の痰が出ている(咳あり、なし)
・痰を伴わない咳が出ている
・息切れが気になる
・血痰や喀血など血が出ている
 
など病名よりも何の症状が出ているかが大事になってきます。
 
黄色の痰が出る場合→①肺に炎症がある、②菌に感染しているなども原因になる為「炎症を取る漢方薬」「菌の除去をする漢方薬」を使います。
肺だけではなく気管支に炎症がおきている場合も多いので、「気管支の炎症を取る漢方薬」を使う事も検討します。
 
透明の痰が出ている場合→何かのアレルギーや鼻水が喉をつたって喉に痰が溜まっている方が多い。
特に透明のネバネバした痰の方は特に鼻水の可能性が高く、その場合は「アレルギーに対しての漢方薬」「鼻の炎症を取る漢方薬」を。
また①身体冷える、②水の巡りが悪いなども原因になる為「身体を温める漢方薬」「水の流れを整える漢方薬」も使います。
 
痰を伴わない咳が出ている→気管支の炎症や咳喘息の時に出やすい症状です。
風邪の後などに咳だけ残る時は気管支に炎症がおこっている場合が多いので、「気管支の炎症を取る漢方薬」を。
その場合は痰が伴わない場合が多くなっています。
 
息切れが気になる場合→肺が炎症をおこしている、肺の機能が落ちている(肺が硬くなっている)事が多いです。
「肺の炎症を取る漢方薬」「肺の硬さを取る漢方薬」を使っていきます。
 
血痰・喀血が出ている場合→気管支や肺の血管がもろくなり破れている事が多いです。
原因としては血流が悪くなり、血栓が出来て血管がもろくなるので「血管を強くする漢方薬」「血流を整える漢方薬」を使っていきます。
 

検査数値も大事に。

太陽堂にお越しになる場合、持っている方は検査数値も持ってきてもらう事が多いです。
 
検査数値としては
 
CRP
白血球
KL-6
 
などが大事になってきます。(血液ではない部分でいうと酸素飽和度なども。)
 
CRPは炎症マーカーになり、今どれ位の炎症がおこっているかの指標に。
0.3以下が基準値ですが、0.3を超えてくると炎症がおこっている証拠です。
 
ただ肺の炎症だけではなく色々な炎症(例えばリウマチの方であれば手など)の指標になる為、CRPが高いから肺が炎症をおこしているという訳ではありません。
 
白血球は血液成分の一つで身体への異物の侵入に対しからだを守る働きがあるものです。
元々高い方、元々低い方、病院のお薬により白血球が高くなってしまう方など様々ですが、一般的に
 
白血球が低い→菌やウイルスに対する能力が低い。
白血球が高い→今、現在菌やウイルスが暴れている。
 
と考えられます。
 
KL-6の数値としては「間質性肺炎」の指標になり、どれだけ肺が硬くなっているかを確認する為に使います。
 

肺疾患で気を付けて頂きたい事

「食事」「生活習慣」になります。
当たり前の様に思うかもしれませんが、この2点はとても大事になってきます。
 
特に「身体を冷やす」・「炎症を増大させない」事は注意が必要です。
 
「身体を冷やす食材」としては苦みがあるもの(「ビール」や「コーヒー」・「ゴーヤ」など)を避ける。
逆に身体を温める発酵食品(「お味噌汁」・「紅茶」など)を多く摂ると良いですよ。
 
「炎症を増大する」食材としては「唐辛子」「もち米」などは注意が必要です。

「脂もの」・「白砂糖」・「乳製品」・「小麦粉」なども肺症状は酷くなりやすいので出来る限り控えましょう。
 
食事は「和食中心」を心がけて、適度な運動をしましょう。
 

 
色んな方の改善の状態も載せています。 どうぞご参考にされて下さい。
喘息・肺疾患(呼吸器疾患)
 

 

 
太陽堂の特徴
 
”当薬局のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち太陽堂は「一人でも多くの方の笑顔を見る為に」という思いのもと開局しました。
漢方薬とお客様の出会いがお悩み、体質改善の一助になれれば幸いです。”
 
特徴その1.
当薬局では、お客様「ひとりひとりに合わせた漢方薬」をその場で調合いたします。
そのため初めてのご相談では、「約1時間~1時間半」ほど相談時間をいただいております。
(遠方のお客様や、お忙しいお客様へは配送の受付もしております。詳しくはお問合せください)
 
特徴その2.
お作りする漢方薬は、国内外から厳選した生薬の力を、余すことなくお客様に届けるため
「煎じ薬」をお勧めしております。
 
特徴その3.
当薬局は漢方専門の薬剤師が「得意とする専門分野」にわかれて日々研鑽しています。
お客様の健康を第一に考え、漢方の勉強会なども積極的に開催しております。
 
「担当薬剤師」 林 泰太郎
 
「学術発表 実績」 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2022年学術発表
 
調剤薬局・漢方薬局で働き「漢方薬局 太陽堂」を開局しました。
調剤薬局も経験している為、西洋学の知識も勉強を積み今に至ります。
病気のお話し、漢方のお話しどんな事でもご相談下さい。
 

 

 

※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。