MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

自律神経失調症

2018 11/07
自律神経疾患(ストレス性疾患)
2016年5月3日2018年11月7日
  1. ホーム
  2. 自律神経疾患(ストレス性疾患)
  3. 自律神経失調症
 
自律神経失調症になると、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れてきます。
 
その症状は様々で、症状を特定できるものではありません。(頭痛、吐き気、眩暈など)
 
病院でも調べたけど何も異常がない…
 
ストレスを感じ始めてから症状が出始めたな…
 
など心当たりがある方はぜひご覧になって下さい。
 
「自律神経の調節は漢方の得意分野になっています。」
 

 

自律神経失調症の症状とは

 
自律神経失調症の症状としてはあらゆる症状が出てきます。
 
例えば、

    ◯慢性的な疲労・だるさ
    ◯めまい・耳鳴り
    〇頭痛
    ◯動悸
    ◯不眠
    ◯めまい
    ◯便秘・下痢
    ◯手足のしびれ
    ◯口やのどの不快感
    ◯多尿

 
などです。
 
特に多い症状としては、◯動悸 ◯便秘・下痢 ◯多尿などになります。
 
自律神経の影響を受けやすい臓器が「心臓」「大腸」「膀胱」になりその為、◯動悸 ◯便秘・下痢 ◯多尿などが現れやすいと言われています。
 
ただ他の症状の「倦怠感」「喉の詰まり」「めまい・頭痛」なども多くの方が訴える症状の一つです。

自律神経失調症の原因

一番に考えられるのは「ストレス」です。
 
仕事や人間関係などによる精神的なストレスは、自律神経が乱れる大きな原因となり、ストレスを感じる事で色々な諸症状が現れます。

他にも「生活習慣」や「女性ホルモン」、「性格的な傾向」など色々な原因が考えられます。
 
これといった原因がなくても「季節的」に自律神経が乱れやすい方も多いです。
 
特に「季節の変わり目」や「梅雨時期」は要注意です。

自律神経の乱れと関係の深い診断名

疾患別に詳しくご説明させて頂いていますので、ぜひページをご覧になって見て下さい。
 

    ◯うつ病
    ◯不眠症
    ◯パニック障害
    ◯過活動性膀胱炎
    ◯めまい
    ◯更年期障害
    ◯産後の神経症・産後うつ

 
その他にも
〇心臓神経症
心臓には異常が無いにも関わらず、胸痛、 動悸、息切れ、呼吸困難などの症状が現れます。

〇起立性調節障害
脳内血流の調節がうまくいかず、立ちくらみ、朝起きられない、倦怠感などの症状が現れます。

〇過敏性腸症候群
大腸に異常が無いにも関わらず、下痢や便秘、腹痛、ガス過多による下腹部の張りなどの症状が起こる疾患の事です。

〇喉の詰まり・咽喉頭異常感症
食道やのどに異常が無いにも関わらず、のどに異物感や詰まりを感じる疾患です。

〇舌痛症・口内異常感症
舌に痛みや乾燥感を感じる疾患です。
舌痛症は、非常に痛みが強いにも関わらず、食事中は気にならないなどの特徴があります。

〇手掌汗・発汗異常
手掌や足の裏などの発汗は交感神経の支配領域です。
そのため自律神経バランスの影響を大きく受けます。
また首から上の過度の発汗も自律神経を整えることで改善する事が多いです。

〇心因性疼痛・心因性腰痛など

の疾患になります。
 

自律神経失調症の漢方薬

使っていく漢方薬もその方の症状や体質に合わせて使っていく事が大事になってきます。
 
動悸がしている方→「気の発散を助けてくれる漢方薬」
「苓桂朮甘湯」や「桂枝加竜骨牡蠣湯」、オリジナル商品の「竜仙」
 
喉の詰まりがある方→「気滞を除く漢方薬」
「半夏厚朴湯」や「四逆散」など
 
生理前のうつ症状→「血毒の漢方薬」
「加味逍遙散」や「桃核承気湯」、オリジナル商品の「填南仙」
 
紹介している漢方薬は一部になり、その方々に合わせて漢方薬をお作りする事が大事になってきます。
 

自律神経失調症の症例

症例(昭和59年生、女性)

1年ほど前より耳鳴り・生理痛共に調子が悪くなってきているとの事でご相談に来られました。
 
調子が悪くなるきっかけとしては、症状が出始める少し前からストレスが強くかかるようになったとの事。
最近では、耳鳴り・生理痛だけではなく生理の期間も安定しないとおっしゃっていました。
 
漢方の種類としては、「ストレスを改善する漢方薬」に「耳に作用する漢方薬」を加えて出させて頂きました。
 
漢方治療開始から3ヶ月、生理痛・耳鳴り共に改善が見られているとおっしゃって頂けました。
 
漢方治療開始から5ヶ月、耳鳴りもすることなく順調に過ごしているとの事。
 
めでたくご妊娠された為、漢方治療を終了する事になりました。
 
耳鳴りや生理の状態も安定してご妊娠まで一気に改善された患者さんになります。
 

 
患者さんの声に他の患者様の症例ものっています。 どうぞ参考にされて下さい。
患者さんの声:自律神経疾患(ストレス性疾患)
 
自律神経疾患(ストレス性疾患)
  • 不眠症(睡眠障害)
  • 2016 05/19 膠原病・多発性筋炎[治療終了]

関連記事

  • 気分変調症(持続性抑うつ障害)
    2020年8月17日
  • 過換気症候群
    2017年5月16日
  • 本態性振戦(緊張からくる手の震え)
    2016年12月29日
  • 不安神経症
    2016年7月20日
  • 不眠症(睡眠障害)
    2016年5月3日
  • うつ病
    2016年5月3日
  • 心臓神経症(動悸・息切れ・過呼吸・胸痛)
    2016年5月3日
  • パニック障害
    2016年4月29日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次