MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

良性発作性頭位めまい症(BPPV)

2018 5/18
耳鼻咽喉疾患
2015年10月20日2018年5月18日
  1. ホーム
  2. 耳鼻咽喉疾患
  3. 良性発作性頭位めまい症(BPPV)
目次

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の早期改善を漢方薬で。

 
「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」は再発率が高い病気と言われています。
 
一度治ったと思っても再発されている方は多いのではないでしょうか?
 
漢方薬で体質から改善すればめまい(眩暈)が起きる事も少なくなってきます。
 
一度漢方薬を試してみませんか?
 

 

良性発作性頭位めまい症(BPPV)について

 
「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」は、頭の位置を変えた時におこる良性のめまい(眩暈)のことです。

「悪性頭位めまい症」とは違い生命の危険がなく、後遺症も残らない病気です。
 
ちなみに「悪性頭位めまい症」は小脳の出血や梗塞、腫瘍などによるめまい(眩暈)で、生命に関わる病気になっています。
 
「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」は、耳が原因で起こるめまい(眩暈)のなかで最も頻度の高い病気と言われ、年間10万人に200人が発症しています。
 

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の原因

耳石器にある「耳石」が剥がれ落ちて、三半規管へ入り込むことによって起きる病気です。
 
「耳石」は、前庭(三半規管の根元)に存在するカルシウム結晶になります。
 
その「耳石」が三半規管に流れ込む事で、三半規管内のリンパ液の流れが乱れ「めまい(眩暈)」という症状を起こします。
  
「耳石」が剥がれ落ちる原因としては、
 
〇加齢
 
〇耳の感染症・外傷
 
〇頭の外傷、打撲
 
〇長時間動かなかった場合(デスクワーク、運動不足)
 
〇ストレス・寝不足
 
などになります。
 

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の症状

「めまい(眩暈)」やめまい(眩暈)が原因による「吐き気」などの症状になります。
 
メニエール病などと違い「難聴」や「耳鳴り」の症状は出ないと言われている為、「難聴」や「耳鳴り」がある方は耳鳴りのページをご覧になってみて下さい。
 
耳鳴り
 
「めまい(眩暈)」は頭を動かした時に起きやすく
 
○下を向いた時
○寝がえりを打った時
○頭をのけぞらせた時
○洗面所で顔を洗い顔を上げた時
 
などの状態で「めまい(眩暈)」はしやすいです。
 
早期で改善しやすいと言われていますが、長くかかる方も多く再発率も高い病気になっています。
 

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の漢方薬

良性発作性頭位めまい症(BPPV)のめまい(眩暈)は、「回転性」が多いと言われています。
 
回転性のめまい(眩暈)は「水滞のめまい(眩暈)」が原因の為、「水の流れを良くする漢方薬」を使う事が多いです。
 
良性発作性頭位めまい症(BPPV)は、リンパ液の流れの乱れも関係している事もあるので「水の流れを良くする漢方薬」で改善していく事が多いです。
 
また頭を動かした時に起きやすいめまい(眩暈)は、立ち眩みなどで起きやすく「血流の流れを良くする漢方薬」使う事が多くなっています。
 
漢方薬を出す際は、「どのような症状」なのかが重要になり、その症状に合わせて漢方薬を出していく事が多いです。
 
使っていく漢方薬のご説明は、症状別に「めまい(眩暈)」のページに詳しく書いていますのでぜひそちらを参考にされて見て下さい。
 

 
めまい(眩暈)
 

 

他のめまい(眩暈)の疾患別説明

他のめまい(眩暈)も疾患別に説明や症例もあげています。
 
ぜひご覧になって見て下さい。

    ◯外リンパ瘻(がいりんぱろう)
    ◯メニエール病
    ◯前庭神経炎

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の症例

症例(昭和53年生 女性)

15年ほど前よりめまいに悩まれているとの事。
ここ数年で症状がどんどん酷くなっている為、心配になりご相談に来られました。
 
症状としては「回転性のめまい」・「立ち眩み」・「頭痛」などの症状があるとの事。
一番酷いのは「回転性のめまい」になり酷い時は「吐き気」も伴うとおっしゃっていました。
 
漢方の種類としては、
 
①回転性のめまいの漢方薬(「水滞」に効く漢方薬)
②立ち眩みのめまいの漢方薬
 
の2種類を組み合わせて出させて頂きました。
 
漢方服用開始から2ヶ月、中々改善が見られないので「ストレスを除く漢方薬」に切り替え出させて頂く事に。
 
漢方服用開始から3ヶ月、眩暈もほとんど起こらなくなり、頭痛もしなくなったとの事。
 
漢方服用開始から6ヶ月、眩暈もなく頭痛もしていないとの事。
最近は睡眠の質も良く調子が良いとおっしゃって頂けました。
 
眩暈がする事がなく過ごせている様で安心いたしました。
引き続き体質改善に向け漢方薬服用中になります。

 
患者さんの声に他の症例ものっています。 どうぞ参考にされて下さい。
患者さんの声 眩暈(めまい)
 

 

耳鼻咽喉疾患
  • 外リンパ瘻(がいりんぱろう)
  • 前庭神経炎

関連記事

  • 好酸球性副鼻腔炎
    2022年5月10日
  • 好酸球性中耳炎
    2017年12月5日
  • めまい(眩暈)・メニエール病
    2017年4月1日
  • 2017 02/14 突発性難聴[治療終了]
    2017年2月14日
  • 突発性難聴
    2016年9月18日
  • 後鼻漏
    2016年3月25日
  • 耳鳴り
    2016年1月19日
  • 中耳炎
    2015年10月20日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次