MENU
  • 全国実力薬局100選 漢方薬局総合部門
  • 太陽堂の特徴
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス

お問い合わせはこちら

03-3356-7997

新宿の漢方薬局 太陽堂

営業時間 : 月〜土曜 10:00〜19:00
東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ
新宿の漢方薬局【太陽堂】
  • ホーム
  • 太陽堂について
    • 太陽堂の特徴
    • はじめての方へ
    • スタッフ紹介
  • 症例・漢方治療歴
  • ご相談の多い症状
  • アクセス
  • お問い合わせ

漢方薬の効果的な飲み方

2025 1/11
ブログ
2019年8月12日2025年1月11日
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 漢方薬の効果的な飲み方
shokai

こんにちは「漢方薬局 太陽堂の林」です。
 
初めて漢方薬を試される方から「飲み方」についての質問をよく頂くので本日のblogでお伝えしていきますね。
 

漢方薬の種類

まずは基本的なところから説明すると、大きく分けて漢方薬の種類は
 
・エキス剤
・煎じ薬
 
の2つに分けられます。
 

「エキス剤」とは

生薬を煮出したものを乾燥させて粒状にしたものになります。
 
みなさんがドラッグストアで見かけたり、病院で処方されるものは、このタイプが多いですね。
 
服用に手間がかからなかったり、持ち運びが便利だったりというメリットがありますが、市反のエキス剤は有効成分の配合量も低く「効果は煎じ薬より低い」というデメリットもあります。

「煎じ薬」とは

生薬をご自宅で煮出す液体のタイプになります。
 
大人気の韓国ドラマ、チャングムの誓いのなかで、医女チャングムが土瓶を使って煎じ薬を作り多くの人を救う描写が多く描かれていました。(見てる人がいたら嬉しいです)
 
作るのに手間がかかりますが、「漢方薬の効果を一番引き出してくれる」効果的な飲み方となります。
 
また、エキス剤は生薬が一定の分量で販売されているのに対し、煎じ薬は生薬の分量や種類を、お飲みになる方に合わせてるくれるという大きなメリットもあるんですよ。
 
漢方薬局 太陽堂では、両方の中間をとった生薬を粉砕した粉薬もお出しできますので、お忙しい方でも安心して漢方薬をお試しいただけます。

飲むタイミングと温度

次に飲むタイミングについて。
 
一般的に漢方薬は食前、または食間に飲むことをオススメしています。
 
漢方薬は天然の草根木皮、動物や鉱物から作られたものが多く、カラダに自然と吸収されていくという特徴があります。
 
そのため、食後に服用すると食べたものと一緒に吸収されるので、効果が薄れる場合があるとされています。
 
もちろん飲まないよりは飲んだほうが良いですが「最大限に効果を発揮したい!」 という方は、ぜひ食前食間に飲んでみてください。
 
漢方薬は人肌以上に温かくした温度で飲むのが効果的です。(エキス剤や粉薬の場合も、お湯に溶いて飲むのがオススメです。)
 
冷えや出血がある場合は、水で飲む場合もあるので、太陽堂では「担当の薬剤師」からそれぞれの漢方の効果的な飲み方をお伝えしています。

漢方薬は人からもらわない?

最後になりますが、漢方薬は人からもらったものを飲まないようにしましょう。
 
え? どうゆうこと? と思うかもしれないので、少し詳しく解説します。
 
薬局に訪れたA様が、「昨日〇〇さんにもあげといたわよ」というお客様がいらっしゃいました。実はこれ、危険な場合もあるので注意してください。
 
漢方薬は本来、症状だけでなく飲む方の体質や、いろいろな状態から選別されています。
 
同じ風邪という症状でもお勧めされる漢方薬は、オーダーメイドのように変わるのでA様とB様のお薬は同じように効果があるとは限りません。
漢方薬は、人にあげない・もらわないようにしましょう。
 
いかがでしたか?漢方薬についてもっと知りたいことがある方、お悩みの症状で漢方薬を試してみたい方は、漢方薬局 太陽堂にいつでもご相談ください。

ブログ
漢方薬について
  • 漢方薬で解決できる「デスクワーク頭痛」
  • 2019 08/16 チック症(音声チック)・トゥレット症[治療終了]

関連記事

  • shokai
    術後のイレウス(腸閉塞)予防に「大建中湯」は正しいのか?
    2022年3月14日
  • kenko
    冬の養生法~身体を温める食べ物、冷え対策~
    2021年11月8日
  • shokai
    なぜ漢方薬局の漢方は値段が高いのか?~値段が高い3つの理由~
    2021年1月14日
  • kenko
    毎年嫌になる梅雨…3つの主な症状と対策方法
    2020年6月5日
  • kenko
    季節の変わり目に重要な「自律神経の整え方」について。
    2020年4月22日
  • kenko
    夏が終わると、気分が落ち込んでしまう秋うつとは・・・?
    2019年10月31日
  • kenko
    なぜ寝汗は出るのか?原因と対策について
    2019年9月26日
  • kenko
    二日酔いにきく漢方とは?
    2019年9月11日
お問い合わせはこちら

所在地:〒160-0005  東京都新宿区愛住町19-16富士ビル2F

許可番号:薬局開設許可番号 26新保衛薬第203号

薬局の管理および運営に関する事項・要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

取り扱っている漢方薬はこちら

  • TOP
  • お店情報紹介
  • 太陽堂の症例・漢方治療歴
  • 漢方の太陽堂から初めての方へ
  • 返金・返品に関する内容について
  • お問い合わせ

© 新宿の漢方薬局【太陽堂】.

目次